信州お山バイカーのブログ

諏訪らへんに生息する2輪乗りです。MTBメイン、冬は板に乗ってます。バイクは時々。

DVOショックをメーカー直接購入した時の送料や関税など

欲しかったTOPAZ GEN3が代理店HPに掲載なかったため今回初めて直接US DVO HPから購入しました。

その時かかったショック以外に掛かった費用について参考になればと思い書き残しておきます。

購入時 2024年5月7日は 1ドル=154.748円 

 

1.購入について

US DVO HPで国をJAPANに選択するとクレジットカードあれば普通に購入できます。

購入に関して特に問題はないでしょう。

ちなみに頻繁にセール行っているのでセール時に購入は必須かと。

ショックは30%OFFで購入

 

 

ショック価格は500ドル(7.8万)から30%の350$(5.5万)です。

ここまではとてもお得に感じますね。

 

2.送料

先ほどの明細見てもらって分かるように75ドル(1.2万)です。

高いです。

ショック本体と送料を合わせると 425ドル(6.6万)。

ショック到着までの時間は発送から7日でした。

 

3.関税

計算方法はよく分かりませんが関税6500円になります。

最後に通関料200円


4.合計金額

合計は

ショック本体(55000)+送料(12000)+関税・通関料(6700)

=73700円 

となりました。

そして本体以外に掛かった費用は

送料(12000)+関税・通関料(6700)

=18700円

 

5.代理店と比較

物が違うので純粋な比較にはなりませんが 初代TOPAZ(76780円)と比較すると

代理店価格(76780)-DVO直販(73700)

=3080円

あと送料少しプラスされるかもしれませんがそれでも価格差は少なめに感じます

というか代理店の価格が妙に安い気がします笑

 

代理店から購入すると不良チェック済みだったり届くのが早い、あと後のメンテンナンスまで考えるとこの価格差なら全然代理店から購入しても良いのでは考えてしまいますね。

 

動作チェックはしていませんが外観は問題なさそうです。

TOPAZ GEN3