ロッキーユーザーで自分でバイク触る方なら感じてると思いますが...
ショックのアイレット毎回外すのがめんどくさ過ぎる!
今は取り外しづらいというクレーム多かったのか公式で取り外し工具売ってますね。
Bearing Eyelet Tool Kit – Rocky Mountain
今までは安物の内かけ式プーラーとスライディングハンマーでガシガシ外してましたがついにプーラーも変形し使えなくなったので工具いらずのアイレット取り外しを考えました。
そして考えた結果
手で取り外せる程度までアイレットを削る!
手で取り外しできる程度に削った後
片側約20μm削りました。
ちょうど表面処理がなくなるぐらい。
というかこの処理で厚くなる分を絶対に設計時に考慮してない。きつすぎる。
そもそも自転車部品だから公差もガバガバなのか?
削ったあとはガタは全くなく手でなんとか外せるかなぐらいのきつさ。
これでコイルの取り外しもらくらくできる~。
これで暫く使用して問題ないか確認して報告します。
(追記:アイレット逆につけてる人もいたような)
以上
*追記2025/6*
ガタなし。アイレットわずかに回転方向に動いていますが使っていて削れる程度ではないです。
改善点としては削り量減らしてもう少しきつくても良さそう。